TOSSランド:総合・教科外>教科外指導>道徳・生活指導>高校>夢を描く

星に願いを−坂本九
卒業式後のLHRで行った最後の授業

2002年1月12日、「TOSS北極星TOSSオホーツクの対決模擬授業」において、松岡宏之氏が行った模擬授業の追試である。

佐々木基
TOSS北極星TOSS高校・専門学校ネットサークル
開設2002/3/5、更新2002/3/7

用意するもの:

  1. パワーポイントなどで作成したスライド画像
    1. タイトル画面「祝卒業」など(原実践をもとに教室の実態に合わせて修正)
    2. 「上を向いて歩こう」の歌詞
    3. 坂本九の顔(アップ)
    4. 坂本九と障害者の写真
    5. 星になった九さん
    6. 柏木由紀子さんの言葉
  2. 坂本九のCD
    「全ヒット集成坂本九(VERY BEST OF KYU SAKAMOTO)」東芝EMI

全発問・全指示

スライド1.→卒業おめでとうを表示しておく。全ての準備が整っていることを確認して授業を開始する。

指示1.次の曲を聴いて下さい。
発問1.終わってから質問をします。

BGM1.「上を向いて歩こう」をイントロから35秒間流す。

発問2.涙がこぼれないように、どうするのですか?

列指名で3名に答えさせる。

スライド2.→「上を向いて歩こう」の歌詞の一部

「この歌は、日本だけでなく、全世界で大ヒットしました。「SUKIYAKI」という名で親しまれ、日本初の世界的ミリオンセラーとなりました。

昭和39年アメリカでゴールデンレコード賞を受けました。

現在まで1500万枚以上のセールスを記録し、日本のポップスが、世界の人の心をつかんだのでした。」

発問2.この歌を歌っている人をご存じですか。

挙手させて答えさせる。今回の授業では、反応のよい生徒1名が知っていてすぐに答えてくれた。知らない生徒ばかりの可能性があると感じた。

スライド3.→顔写真

「坂本九といいます。

彼は、歌手ですが、ボランティアの活動にも夢を抱いていきました。

障害者との交流を歌を通して広げていったのです。

その活動がテレビで放映されました。

さらに、昭和51年、日曜朝9:00からの30分間、「ふれあい広場・サンデー九」というテレビ番組が誕生しました。」

スライド4.→TV画面

「民放ではじめての福祉・ボランティアの番組でした。地味な番組でしたが、人気のある番組でした。

ところが、その番組は、9年で幕を閉じます・・」

発問3.その理由はなんだと思いますか?

考える時間を30秒ほどとってから、理由を尋ねる。本実践の場合、知っている生徒は誰もいなかった。挙手する生徒もいなかった。「保護者の方でわかる方はおりますか。」と尋ねると、お一人の手が上がった。

「昭和60年8月12日、日航機の乗客520人といっしょに、彼は、帰らぬ人になったのです。

深い悲しみにいる妻(柏木由紀子さん)のところに1通の手紙が届きました。」

ゆきこさん。

あんなにいい人が・・どうして・・・

今でも信じたくないのです。

悲しいときには、きゅうさんの やさしい笑顔を思い出します。

私は、広島県倉橋にいる障害者で、くみひもの仕事をしています。

私たち障害者に きゅうさんは、神様のようでした・・。

それなのに・・あまりにも・・ひどい・・

ゆきこさん・・おからだには気をつけてくださいね。

そして・・がんばってください。

「彼から生きていく力をもらった障害のある女の子が、今度は、妻の由紀子さんに生きていく力を与えたのでした。

由紀子さん・・どんなにうれしかったことでしょう・・。」

説明1.そんな由紀子さんに、もう一つうれしいことがおこりました。

スライド5.→星になった九ちゃん

「彼は、星になりました。

小さな星ですが、太陽の光を受けながら、彼は、これからも精一杯輝いていくのでしょう。」

BGM2.「見上げてごらん夜の星を」(イントロ(約20秒間)をカットして、歌詞の部分から35秒間流す。ボリュームを小さくして、音楽は流し続ける。)

「生きていく夢を描いていくこと・・そして、それが生きていく力になること・・でも、ときには、泣きたくなるときがあります。

そのときには、涙がこぼれないように、・・上をむいて歩いていきたい。

その上には、彼の星があるということを心に留めておきたいのです・・」

スライド6.→(涙がこぼれないように・・上をむいて歩いていくから・・。そしたら・・・ほめてね・・・パパ・・  柏木由紀子)語りとともにエンターキーを押し、画面を進めていく。

CDから好きな曲を選んで録音し、BGMとして流す。(「見上げてごらん夜の星を」がお勧め)