山場の指導である。慌てず、スモールステップで進む。出来ない生徒がいても、スモールステップで進んでいく。何度も繰り返すうちに出来てくる。1日目午前の中心課題である。
指示4
ハの字で直滑降から真横に滑ります。このように片足をあげて(資料11)(←クリックすると新しい窓が開きます。)滑ります。全部上がらなくても構いません。片足がちょっと上がるだけでいいです。では合図をしますから合図があったら来て下さい。
はじめは1ターンずつ試技をさせる。左右1回ずつ行う。
次に2ターンずつ試技をさせる。左右2回ずつ行う。
補助指示1.
次は2ターン行います。前の人が止まったらスタートしてください。
次からは3ターンずつ試技をさせる。
補助指示2.
次は3ターン行います。前の人が2ターンしたらスタートしてください。
リフトに乗るたびに同じ手順で何度も繰り返す。
片足リフトが安定してきたら、一回の滑走距離を長くしていく。
生徒に滑走させる際は、待ち時間が長くならないように細心の注意を払わなければならない。生徒をどんどん滑らせれば滑らせるほど生徒は教師の指示に素直に反応し、技術も向上する。教師の前に来たときは指導せず、評価だけする。[スキー指導の原則(2)]
ハの字の姿勢で片足をあげるには、上半身を谷側に傾けるとうまくいく(資料10(←クリックすると新しい窓が開きます。)参照)。この姿勢は上達する上で必須の姿勢である。身に付くまで繰り返し練習する必要がある。
ある程度片足リフトが出来るようになったら次に進む。目安として、出来ていない生徒が5人(3割)以下である。
【さらに詳しく知りたい方のために】 (習熟過程の図、練習バリエーションなど)